IPS 2026 Fukuoka
IPS 2026 Fukuoka

Welcome message

IPS ミッションの下、IPS2026福岡大会では口頭発表およびポスター発表のアブストラクトと、ワークショップ、パネルディスカッション、その他のセッションの企画プロポーザルを募集します。

IPS ミッション:

プラネタリウムに
①プロフェッショナルの育成、②科学リテラシー、③芸術・人文科学への認識、④革新的なアイデア、⑤パートナーシップ
を提供し、世界の宇宙への理解と認識を深める。

1. 応募期間

2025年8月25日(月) ~ 10月31日(金)

2. 採択通知

2025年12月上旬

*投稿されたアブストラクトおよびプロポーザルは査読されます。

3. セッションの種類

  1. 口頭発表(アブストラクトの提出)
    パワーポイントや映像を用いて、研究成果や事例を 10分程度で発表し、聴衆と質疑応答 3分程度を行う形式です。
  2. ポスター発表 (アブストラクトの提出)
    ポスターにまとめた内容を会場に掲示し、発表者が参加者と自由に対話しながら紹介・議論する形式です。
    ポスターサイズ目安:A0サイズ 1枚。ポスターセッション時間を 1時間ほど予定します。
  3. ワークショップ (プロポーザルの提出)
    参加者が体験や実習を通じて学び合う、双方向型のセッションです。実演や演習を含められます。提案者は、おおよその参加者の人数を応募段階で指定することができます。
  4. パネルディスカッション(プロポーザルの提出)
    複数の登壇者がテーマに沿って意見交換を行い、聴衆も交えて議論を深める討論形式です。60分~90分を 1セッションとします。
  5. その他セッション(プロポーザルの提出)

口頭発表およびポスター発表にはアブストラクトの提出が、ワークショップやパネルディスカッションおよびその他セッションの開催には、プロポーザルの提出が必要です。
発表は、原則英語となります。(翻訳の対応は検討中)

4. トピックス

本大会では、口頭発表、ポスター発表、ワークショップ、パネルディスカッション、その他のセッションの開催を予定しています。すべてのセッションにおけるトピックは以下の通りです。
トピックは発表をグループ分けするための目安です。A、B以外のトピック(C.その他)も受け付けております。
なお、プログラムの都合上、選択したトピック以外のセッションに割り当てられる場合があります。

A. 一般トピック /B. 特定のトピック

[A]

[B]

[C]

5. 口頭発表およびポスター発表の演題登録

下部の「登録はこちら」ボタンからオンラインで演題登録を行ってください。
登録サイトでアカウントを作成し、演題登録を行ってください。

なお、発表は全て英語となります。登録も英語で入力をお願いします。

演題登録サイトにて、セッション(口頭またはポスター)と、演題に関連するトピックを 3つまで選択してください。
共著者、所属は各20名まで登録可能です。
抄録タイトル(演題名)は 30語以内。
抄録本文は 300語以内とします。

口頭発表およびポスター発表の場合は、投稿者全員に最終論文の提出をお願いします。
提出期限 2026年6月30日
オンライン登録サイトにて、最終論文を提出してください。

発表者の大会出席
採択されたアブストラクトの著者のうち少なくとも 1名は、論文またはポスター発表のために大会に登録し、出席する必要があります。
発表者は原則、大会の参加登料が必要となります。参加登録がなされない場合は、キャンセルとなります。

※参加費案は、2025年9月下旬ごろホームページで公開予定です。

6. ワークショップ、パネルディスカッション、その他セッションのプロポーザル提出

ワークショップ、パネルディスカッション、その他セッションの企画を希望される方は、下部の「登録はこちら」ボタンからプロポーザルを提出してください。
登録サイトでアカウントを作成し、セッション提案を投稿してください。

登録サイトにて、セッションタイプ(ワークショップ、パネルディスカッション、その他のセッション)と、提案に関係するトピックを3つまで選択してください。

共同オーガナイザー、所属は各20名まで登録可能。
提案タイトル(セッションテーマ)は 30語以内。
提案本文は 300語以内とする。

提案書の本文には、以下の項目を含めてください:

座長、講演者およびパネリストは、セッションに参加するため、大会への参加登録が必要です。
パネリスト、司会者、モデレーターは募集後に調整する可能性もあります。現段階で未定でも応募できます。

7. 著作権

投稿された口頭発表およびポスター発表のアブストラクトの著作権は IPS に帰属します。発表内容の著作権は発表者に帰属します。

 登録はこちら

※外部のサイト(Confit)が開きます。 Confit は IPS 2026 FUKUOKA の正式な申込フォームです。

※登録するためにサイト内でアカウント(A-Pass)を作成いただく必要があります。

 登録の方法